あるママさんのグループが
今日LINE上で新設された。
早速、LINEで簡単な自己紹介をしあう。
その中で一人がこう自己紹介した。
「XXです。どんくさい私ですが、よろしくお願いいたします!」
それを見たとき
私は即座に頭に「?」
はてなマークがついた。
この方は
なぜ、なぜ初対面の人に
自分のことを
「どんくさい」と
言わないといけないのだろうか。
何のメッセージを伝えたいのか。
後で失敗した時の
予防線を今張っているのか。
それともみんなを油断させて
「こんなにできるんじゃないか!」
と、後でみんなに褒めてもらいたいのか。
いろいろ考えてみるけれど
やっぱり私にはわからない。
いやいや。
そうだ。
これまで同じようなことを何度も
耳にしているではないか。
会議や宴会など
公の場で司会する日本人の
95%くらいが
よくこんなことを冒頭に言わないだろうか?
「何分不慣れなこともあり、
お聞き苦しいところも多々あるかと存じますが
どうぞよろしくお願いいたします。」
その度に
私はいつも
イラっとするではないか。
なぜ公の場で
そして初対面の人々の前で
自分に言い訳するようなことを
言わないといけないのか??
謙遜のつもりなのだろうか。
日本人の美徳、といえば
そうなのかもしれない。
しかしはっきり言おう。
それを美徳と感じるのは
おそらく日本人だけである。
かえって聞き苦しいだけなので
そんなことをするのは
今後一切やめたほうがいい。
と、私はLINEのメッセージを見て
即座に娘にまくしたてた。
「はぁ…。う、うん。わかった。」
ちょっと引いたような感じで
娘が返答したように見えたのは
私の気のせいだろうか。
allrights reserved ©i-profess 2016