あるとき突然、言葉が頭に思い浮かぶ経験はないだろうか。
きっと記憶のどこかにしまってあって、何かの拍子にふっとよみがえる言葉である。
そんな不思議な体験が、私にも今日起きた。
自宅で仕事をしていて、お昼の時間になったころ、なぜだか次の言葉をつぶやいていた。
「OK, I am going to fix my lunch!」
(さて、お昼食べようっと)
そういった後で、「え、fix?何、fixって。fix=直す、なんてランチに使わないでしょう」と
自分に突っ込みを入れた。
でも、でも。
直感的に、ありな表現かもしれない、という思いに駆られる。
思わず英英辞書を手に取り、「fix」を調べる。
そしたら、「fix=食事を用意する」という意味があったのだ!!
fix: If you fix some food or a drink for someone, you make it or prepare it for them.
(COBUILD Dictionary of Englishより抜粋)
こんな表現を自分がどこで使っていたのか、全く覚えていない。
映画やテレビの表現が頭の中に残っていたのかもしれない。
唯一わかるのは、私はこの言葉を自分の言葉として過去に使っていたということだ。
いつ?どこで?だれと?
何となく、過去の自分と出会えたような気がして、気持ちがあたたかくなった。
allrights reserved ©i-profess 2016